点状表面角膜症は上皮細胞の表面部分が欠損する障害の事を指します。これがさらに進行して上皮細胞の全層が欠損すると角膜びらんと言って欠損が角膜実質にまで及ぶ症状を角膜潰瘍と言います。点状表面角質症は表面だけなので、角質上皮障害の中でも初期段階です。
点状表面角質症の場合は症状も比較的に軽いので、失明や大きく視力が低下するケースは多くないです。症状が軽い為に自覚症状がない事もあるほどです。しかしこれが進行していって表面だけでなく全層が欠損したり角膜実質まで欠損が及べば視力が著しく低下したり、最悪の場合は失明もあり得るので早い段階で進行を止める事が大切です。
角膜が傷ついて欠損する理由はコンタクトレンズの着用とそれに伴う眼の乾燥が挙げられます。対策としてはレンズの着用を控える事と使用期間を超えて使用したり、就寝時に着用したまま就寝するような間違った使い方をしない事です。
一度症状が出たら症状が軽微であっても眼科を受診するべきです。眼科で行う治療は角膜上皮の回復を促す為のヒアルロン酸の点眼をする事や眼の乾燥を改善する為に人口涙液点眼を行います。治療を行っても改善しない時はレンズの着用を中止して眼鏡で視力矯正をする必要があります。