お米の正しい研ぎ方を知っていますか?色々とご家庭によってはありますが、昔ながらのぐいぐい押すような研ぎ方をしているご家庭もまだあるのではないでしょうか。最近では精米技術が昔に比べて向上していることもあり、あんなに押し付けるようにしてぬめりを取らないでも大丈夫なのです。そのやり方はお米をつぶして壊してしまうだけなので、美味しくご飯が炊けません。手刀で切るように何度かやれば十分なのですよ。
このように、お米のとぎ方のような観念がいまだに根強いのがコンタクトレンズです。コンタクトレンズの洗浄技術も向上していますが、その前にこすり洗いはやはり大切です。2Weekコンタクトレンズユーザーであれば、毎日のコンタクトレンズケアをしっかりと行っていることと思いますが、だんだん雑になってきてはいませんか?
①手のひらの上にコンタクトレンズを乗せる。
②浄液を手のひらに垂せたコンタクトレンズに3~5滴垂らす。
③人差し指の腹を使って前後同一方向に、表と裏を20回ずつくらいこすり洗いをする。
どうですか?人差し指と親指でつまんだままぐりぐりやっている人いませんか?爪でレンズが傷つきますよ!手のひらに載せて謎の円運動で洗浄している人はいませんか?それは捻じれの原因になりますよ!片面しか洗ってないとかありませんか?両面汚れているんですよ!・・・などなど、ポイントは「前後同一方向」なんです。
2Weekコンタクトレンズはコスパ的には1dayよりもいいので、まだまだ愛用者も多いはずです。最近では2weekコンタクトを通販で購入する人も多いですし、かなり安く抑えることもできます。ただし、本当に正しいケアをしなければ眼病をはじめ、目のトラブルで眼科診療費が掛かってしまいます。正しいレンズケアあっての2Weekコンタクトだということを覚えておきましょう。